近所の大手チェーン店の便利屋が閉店した。
お客様より電話が繋がらないとのことで当店に問い合わせがありました。噂ではパチンコ屋さんが母体で経営していたが、その後店長さんが権利を買い取って運営していたとか・・・・。
記憶は定かではないが4年くらい営業していたのではないかな。
ロイヤリティーが毎月20万円ほどだとか・・・。普通に考えてその金を出すならネットのリスティング広告に20万使ったほうがいいだろうと感じる。
当店も3月末で8周年となりますが最近は相見積もりになるお店の顔ぶれが変わってきた。以前は当店より営業が古いお店(老舗)でしたが、最近は聞いたことのない新顔がSNSや比較サイトなどを使って参入してきている。昔と違ってHPの制作単価も下がってきてるし昔はタウンページ、ポスティングチラシが集客であったが完全に流れが変わってきている。
ただ、便利屋稼業はなかにはグレーの部分で商売する場合も多々あるのにSNSなど見ると完全にOUTなお店は沢山。許可を持たないのなら許可業者へ外注が一般的であるが思いっきり許可のない自社の車をナンバーも隠さずに写真載せている。
コンプライアンスと言われている昨今であるが今後クローズアップされて問題になって行くのかな・・・。
開業するのは自由ですがお困りの方々向けに商売する以上はお客様は信頼してお仕事を依頼していると思われます。OUTなことをして捕まる前にトンズラ、経営がうまくいかないから夜逃げにように音信普通になることは「便利屋」の地位を下げてしまっているような行為です。
同業として便利屋の向上を願うばかりです。
お困りごとのご相談はフリーダイヤルまたはお問い合わせフォームまでお願いします。
メール問い合わせ
メールでのお問い合わせフォームはこちらです
↓
ランキングに参加しています。クリックのご協力をお願いします。
コメント